top of page

『お岩木様一代記』あらすじ

安寿.png

『お岩木様一代記』は津軽平野を見下ろす秀峰岩木山に祀られた神の由縁を説く縁起物語の一つです。説経節『山椒太夫』をもとに、岩木山に伝わる安寿姫の物語をあわせて創作されさらに読む

説経節とは

109718.png

説経節は、寺院での講説、すなわち説教から発して、民衆の興味をひくために説話的な物語を取り入れた語りが、やがて大道芸能化したものです。説経節の代表的なお話「小栗判官」「山椒太夫」などが、さらに読む

背景2.png

里神楽とは

109012.png
193298.png

里神楽は、宮中で行われる御神楽(みかぐら)に対し、各地の神社や民間で行われる神楽をいい、特に関東地方では、江戸近郊で継承され発展してきた「江戸の里神楽」を指します。さらに読む

背景2.png

出演・脚本

説経節

三代目 若松若太夫

1989年、先代若松若太夫の公演を聴き、感銘を受け入門。1998年に三代目若松若太夫を襲名。2000年、東京都指定無形文化財(芸能)保持者、板橋区登録無形文化財説経浄瑠璃保持者に認定される。2002年、韓国のさらに読む

白石信人会長.png

里神楽

​梅鉢会

白石信人氏が15年前より立ち上げた神楽社中。会員は約30名。
『好きこそものの上手なれ』を心にお稽古に精進しております。

​さらに読む

企画・原作

上田 薫

​日本大学芸術学部文芸学科教授

​さらに読む

会場アクセス

板橋区立文化会館
​小ホール

11月22日(土)
12:30開場 13:00開演

〒173-0014
東京都板橋区大山東町51-1

​※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

東武東上線「大山」駅北口より徒歩3分

​都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口より徒歩7分

入場無料・どなた様もご観覧いただけますが、事前に申し込みフォームよりご予約をお願いいたします。

​予約・お問い合わせ

以下フォームにご記入ください。

​送信完了しますと受付完了の自動送信メールを送信いたします。「記入を受け付けました」とのメールが届かない場合や、お気づきの点などございましたら、etoki.oguri@gmail.comまでお問い合わせのメールをご送信ください。

背景2.png

本事業は、日本学術振興会科学研究費助成事業・課題番号23K00201により実施いたします。

bottom of page